定年を待たずにUターンして田舎暮らしを決意したおやじのブログ

NEWS お知らせ

長ネギ猛暑のため出荷に支障が・・・

7月末まで順調だったネギ殿も夏の猛暑にやられて圃場の一部に軟腐病らしきネギが散見されてます。全滅ではないのが不幸中の幸い。計画通り今月から出荷入ります。まずは地元の産直元気村へお持ちします。写真ではわかりづらいかもしれませんが、太りが良い割には伸長が悪く新葉が黄色く曲がっている物は軟

7月末まで順調だったネギ殿も夏の猛暑にやられて圃場の一部に軟腐病らしきネギが散見されてます。全滅ではないのが不幸中の幸い。計画通り今月から出荷入ります。まずは地元の産直元気村へお持ちします。写真ではわかりづらいかもしれませんが、太りが良い割には伸長が悪く新葉が黄色く曲がっている物は軟

長ネギ順調です 10月出荷を目指しています

圃場によっては赤さび病が発症したものもありますが、おおむね全体の生育は順調です。(竹チップでのテスト栽培は除く)この調子だと10月から出荷できると思います。まだ土寄せが十分ではないので、軟白は少し不足するかもしれませんが。

圃場によっては赤さび病が発症したものもありますが、おおむね全体の生育は順調です。(竹チップでのテスト栽培は除く)この調子だと10月から出荷できると思います。まだ土寄せが十分ではないので、軟白は少し不足するかもしれませんが。

ロメインレタステスト栽培

春先や、少し涼しくなってからの栽培が適しているロメインレタスですが、あえて暑くなる時期に定植を行いました。時期をずらすことによる心配点は、定植後に暑さで生育が悪くならないかと、暑い時期に多く発生する害虫被害です。  この子たちも無農薬で頑張ってみようと思います。さて、うまくいくでしょうか。&

春先や、少し涼しくなってからの栽培が適しているロメインレタスですが、あえて暑くなる時期に定植を行いました。時期をずらすことによる心配点は、定植後に暑さで生育が悪くならないかと、暑い時期に多く発生する害虫被害です。  この子たちも無農薬で頑張ってみようと思います。さて、うまくいくでしょうか。&

TOP